天国への道2

🌸4世代10人ドタバタ国際家族が幸せな家庭をめざしてどう生きるか? 日々のエピソードや所感を勝手気ままに書き散らかしていきます🌸

韓国に尽くした日本人①~望月カズ「38度線のマリア」~

崇高な人間愛で韓国の孤児を救済し、
韓国の為に生涯を尽くした日本人達。


「オンマ(お母さん)」と呼ばれた
望月カズさん田内千鶴子さん


そして、曽田嘉伊智さん
「韓国孤児の父」と呼ばれた


戦後、彼らは反日感情がある韓国の地で、
たくさんの韓国の孤児たちを救った


彼らの崇高な業績から、
今でも韓国で尊敬されている。


*************


🌸望月カズ(旧姓:永松)
戦後、理髪師売血をしながら孤児達を育て、
韓国孤児133人を養育した日本女性。
「38度線のマリア」「愛の理髪師」と呼ばれた。


1927年東京都杉並区に生まれる。
4歳で母と満州へ渡り、6歳で母を亡くし孤児となる。


農奴として転売され同地を放浪し続けた。
17歳のとき永松氏の養子となった。


1945年の終戦に伴い日本へ帰国するが、
身寄りもなく焦土と化した祖国に絶望し、再度満州へ渡ろうとした。
しかし、北緯38度線を越えられずソウルに留まった。


朝鮮戦争が勃発し、
銃弾に倒れた女性に抱かれて血まみれの男の子を
助けたことをきっかけに、
孤児達を自分の腕一つで助けていくことを決意


戦争の終結に伴い、ソウル市内にバラックを建て、
肉体労働や露天で理髪業

時には売血をして孤児達を養育し続けた。


1963年に理髪師の資格を取得後、
「愛の理髪師」としてその名が知れ渡った。


1964年にはソウル名誉市民賞を授与され、
1965年には手記『この子らを見捨てられない』がベストセラー。



映画『愛は国境を越えて』(1965年)は、
日本でも大きな反響を呼んだ。


<映画『愛は国境を越えて』>


<演劇:オンマ>


1967年の光復節には第一回光復賞。
1971年には、朴正煕大統領から
韓国名誉勲章・冬柏賞が授与された。


名誉勲章叙勲式のエピソードには、
大統領府に普段着に下駄履き姿で現れ
靴だけでも履き替えるよう言われたが



「私は他に何も持っていません。これでだめなら帰ります」と拒否した。


彼女は、自分の服や靴は買わず、
子供達の食費、進学費に充てていた。


彼女は卑屈な生き方を嫌い、
子供たちにも甘えは許さなかった。
家の壁にダルマの絵を飾り、
「転んでもダルマのように立ち上がれ」と教えた。


生涯、日本人としてのアイデンティティを守り続け、
反日感情の強かった当時の韓国においても、

普段から和服ともんぺ姿。
端午の節句にはこいのぼりを立てたという。


自らを律し、子供達に尽くした彼女の生き方は、
後に社会福祉に大きな影響を与えた。


「死ぬときは母国の土の上で死にたい。
死んだら富士山の見える所に眠らせてください」
と語り。


1983年、ソウルの自宅で56歳で亡くなった。
1985年には富士山を望む日本に分骨埋葬された。


YouTubeの動画はお借りしました。↓↓↓


参考:
・ウィキペディア
・ブログ『韓国なんでも広場』