天国への道2

🌸4世代10人ドタバタ国際家族が幸せな家庭をめざしてどう生きるか? 日々のエピソードや所感を勝手気ままに書き散らかしていきます🌸

大きな大きな10円玉

どこかで読んで心に残ったお話です。
どなたかのエッセイだったと思います。

生まれながらにして知恵おくれの女の子。

幼稚園はまともに通ったけれど、

小学校に通うようになってからは

時々学校を休むようになってしまいました。

とうとう1年生の終わりには、

まったく学校に行かなくなったそうです。


二年生も三年生も学校に行かず

その子の両親は考えた末、

養護学校に預けることにしました。


養護学校の寮に入ってしまうと、

家に帰ることもできません。


両親は大変心配しましたが、

必ず毎日、母親に電話をかけるという約束で

その子を送り出しました。


養護学校ではその子だけが、

小学校の1年生の学科から一対一で勉強を始めました。


ある日、算数の時間・・・

お金を例にあげた問題を先生が出しました。


「ここに500円玉、100円玉、10円玉の3つのお金があります。

どのお金が一番大きなお金ですか?」

その子に質問しました。


するとその子は・・・

「10円玉!」と答えたそうです。


「違うでしょ、500円玉ですよ」と先生は教えましたが・・・


何度聞いてもその子は

「10円玉」と答えるのです。


何度尋ねても答えは同じだったので、先生は

「500円と100円と10円では、

500円の方がいろんなものがたくさん買えるのよ。

だから、一番大きいのは500円でしょう?」

と言うのですが・・・


やはり10円玉だというので

「それじゃ、10円玉が大きい理由を言ってごらんなさい」

と聞いたそうです。


するとその子は・・・

「10円玉は電話をかけられるお金。

電話するとお母さんの声が聞けるのよ」

そう言ったそうです。


今では懐かしい ”電話ボックス”
10円玉で電話かける時代のお話です。


こんな話を聞いて、
いつの間にかとても大事なことを
忘れてしまったと思いました。

きょうの新聞記事によれば・・・
「小中不登校29万人過去最多を更新」
「いじめの件数や暴力行為も過去最多」


調査した文部科学省は
「コロナ禍での生活環境の変化や制限による
交友関係の築きにくさなどが背景にある」

とみています。


また、無理して学校に行く必要がないと
考える保護者が増えた
こと、
新型コロナウイルス禍で
子供の生活リズムが乱れやすかったことなども

原因だとか・・・。


本当のところ、どうなんでしょう・・・。