天国への道2

🌸4世代10人ドタバタ国際家族が幸せな家庭をめざしてどう生きるか? 日々のエピソードや所感を勝手気ままに書き散らかしていきます🌸

私には関係ありませんと言えない問題

「私には関係ありません」と言えない問題が最近発生しました。
”紅麴を含んだサプリメント” 
健康被害が起きたと報じています。
早く原因究明を成してほしいです。


私事になりますが・・・
実は10年前、脊椎管狭窄症の手術を受けてから
健康に過敏になり健康食品のTVコマーシャルなどにも影響を受けました。


膝痛が生じた折、整形外科に通い、施術と投薬と注射を受けました。
しかし、しばらくクリニックに通院しても一向に変わらないので、
自力で治そうと思ったのです。


これが浅はかでした。


TVコマーシャルや、人から良いと言われたサプリを購入し
徐々にサプリの種類が増え、多い時で7種類を飲んでいた時期がありました。
相乗効果どころか相殺効果や悪効果があることは知りながらも・・・


するとどうでしょう・・・
たかがひざ痛から正座することすらできなくなりました。
椅子がない環境では生活できません。


そのようになって初めて感じたのです。
身体に感じる痛みは身体の嘆きであると・・・
「放っておいて!」と身体が叫んでいる必死のサインだと感じたのです。


それで全てのサプリメントを一切止めました


すると・・・
一か月もしないうちに、膝の痛みが消え元の身体に戻りました。

(これはあくまで私の体験で、サプリと私の病気の因果関係は不明です)


人間の身体は、人間でも計り知れない凄い能力”自然治癒力”
持っているんだと改めて実感させられました。


ところで・・・
25年も昔、アメリカに居たとき、食卓に何種類ものサプリを収納したケースを
置いている家庭がありました。


日本があまり今のようにサプリを飲まない時代です。
「へ~~アメリカって凄いね!」
こんな物で健康維持や増進を図っているんだと感心しました


しかし、日本も今はどうでしょう。
健康意識が高まり、一兆円を超すサプリメント市場になっているとか・・・。
毎日、TVや新聞でもおびただしい健康食品のコマーシャルです。


日本には健康食品の「機能表示制度」がありますが
はっきり言って私にはよくわかりません。


<健康食品の表はお借りしています>


健康食品には国が定める厳しい「特定保健用食品(トクホ)とは異なり、
2015年に
「機能性表示食品」という事業者は自らの責任において
科学的根拠を基に販売できる仕組みができたそうです。


私達消費者は「事業者の自らの責任」を信用するしかありません。


<特定保健用食品(トクホ)」マーク>

時々、サプリの広告に「1日一回で効く」というような
「効く」という文字を見かけますが、この表現はNGではないのでしょうか。


また、市販の薬やサプリメントが「即効」てしまったら大変だと言います。
実は、危険で、怖いことなのです。


日本の商品はアメリカの物より少し穏やかであると聞きます。
ですから、わざわざ海外のサプリを購入する人もいるそうです。


余談になりますが・・・
若者に広がっている市販薬の過剰摂取「OD(オーバードース)」が問題になっています。
市販薬OD(オーバードース)によって死を招く若者がいるそうです。
SNSで若者の間で広がった「OD」は若者の「助けて」のサイン。
イエローカードです。


毎日私にラインメッセージを送ってくださる方が
こんなメッセージを送ってくださいました。

有名人のなかには、自分では絶対に買わない商品のコマーシャル

高額の報酬で出ている人がいます。

そのようなコマーシャルを見る場合は他のどんな場合にも増して、

常識を働かせながら正しい判断を下すことが大切です。

                                                                 私たちは誇大宣伝やそらぞらしい約束事に囲まれて暮らしています。

コマーシャルの出演者たちは報酬をもらっているので、

一般の人たちに対して自分では絶対買わないその商品を                             買うように説得していることについて

良心の呵責をあまり感じていないのです。

                                                                ですから食物のことに関しては何を食べるか自分で決めることです。

                                                                   食品会社は消費者が自分で商品購入の判断ができるように、

製品の内容を明確に表示することが法律によって義務づけられています。

熱心な“ラベル読み”になりましょう。

賢い消費者になりましょう。

他人の成功を祈れる人は幸せになれる?

プロゴルファーのタイガー・ウッズは、
ゴルフの試合中、相手のショットが入るように、ひそかに祈るそうです。
相手のボールが外れるようにとは絶対に祈らない。
「相手の成功を祈る」これがタイガーウッズの勝利の秘訣だそうです。


ゴルフの2005年”アメリカンエクスプレス選手権”
最終日のプレーオフでの出来事でした。


相手がパットを外せば自分の優勝が決まるという場面で、
相手がパターを打った瞬間、彼は「入れ!」と祈ったそうです。


タイガーは米グリーンベレーの将校だったお父さんの影響で、
「自分の理想を高くイメージせよ」と教育され、
”他人のミスで勝っても喜べない”という信念を持っていたのです。


「他人の成功を祈れる人は、自分も幸せになれる」
とは言ってもね~~


オリンピック選手やプロの選手のような、
はるかに自分よりレベルが高い人の成功勝利の為なら
たとえ知らない人であっても、祈ってあげられるし、
勝利したら素直に喜べます。


でも、自分と同じ分野で同じようなレベルのライバルには
なぜか
競争心嫉妬心が湧き、とても祈るなんてできない・・・
相手の成功や勝利が羨ましくて、喜ぶなんでできません・・・


というのが本音でしょうか。


他人と比較することは悪いことではないけれど、
比較して自分の心がネガティブになってはいけません
そうなるのだったら人と比較しないほう良さそうです。


嫉妬心は自分の心や体を汚す猛毒となり、
不安、怒り、憎しみを生み出すというのです。
とうてい幸せからは遠くなるのです。


弁護士の谷原誠さんは次のように言っています。

誰も自分が成功したいがために、

他人の失敗を祈ったり期待した経験があるかもしれません。

しかしそれでは自らの成功などとても期待できません。


他人が失敗することにより

自分に利益がある、自尊心が満足する場合、

他人の失敗を祈ってはならず、むしろ他人の成功を祈るべきだ。


「失敗しろ」と思うと、

自分が物事の失敗を願うことになってしまうので、

自分の場合だけ成功しようと思っても、

すでに、一度失敗を祈ってしまっているため、

ベストな状態で臨むことはできなくなります。


他人の失敗を祈っておきながら、

自分が大成功するとはとても思えません。

このようなことをしてしまう原因は、

他人と比較し、自分の自尊心を満足させようとしているためです。

だから、他人が失敗すると安心するのです。


この習慣を続ける限り、

負のスパイラルから抜け出すことはできません。


「他人が成功し、かつ、自分も成功するのが最高だ」


この点が最大のポイントとなるでしょう。

全ては思考習慣です。


(谷原誠『弁護士谷原誠の【仕事の流儀】』)

二本の記念樹

私の家には二本の桜の記念樹があった。
一本は家の庭に、もう一本は家の塀に隣接した公園の中に。


いずれも娘二人が小学校に入学した記念の桜の木である 。


塀の中の八重桜は、長女の記念樹
公園にあるソメイヨシノは、次女の記念樹


娘の身丈もなかった二本の桜の木は35年を経て大木になった 。
この二本の桜は娘達のそれぞれの人生に似ている 。


塀の中の長女の八重桜
あまり枝を伸ばすこともなくおとなしく咲いている 。
桜の季節の終わる頃に、遅ればせながら満開になる 。
虫に食われることもなく濃いピンク色の花を咲かせる。
五分咲きの花は塩漬にして、お饅頭の飾りや桜餅にも使う 。


ところが・・・
桜の木は大きくなるので家の近くに植えてはダメと聞いて、
次女のソメイヨシノは家に隣接していた公園にお邪魔した 。


次女のソメイヨシノは春になるとたくさんの人を喜ばせる。
薄いピンクに咲いては桜吹雪となって散る。
夏はバス停でバスを待つ人たちに涼しい木陰を作る。


次女の桜は公園の半分を埋め尽くすほどの大木になり、
道路や家の敷地の方まで迷惑も知らずに伸び伸びと枝を伸ばした。


”桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿”とは言うけれど
道路側まで枝を伸ばした邪魔な枝を切らない理由を知った。


たまたま公園のベンチに母が居たとき、
公園課の職員が桜の枝を剪定に来たらしい。


「その木は、家の大事な桜なので切らないで」
・・・と母が頼んだというのだ。
それを知った私は、公園課に謝罪の電話をした。


虫が発生すると公園課では、相変わらず消毒もし、
その後は、枝も剪定してくれるようになっていた。


心配掛けて助けてもらいながら大きくなったソメイヨシノ。


二本の記念樹、どちらの桜が良いとは言えない
どちらも、それなりの個性を持って精一杯頑張っている。


何故か娘達の生き方に似ていて
桜の大木を見上げて笑ってしまう 。


秋になると、二本の木は紅葉した葉をハラハラと落とし
美しい落ち葉のジュータンを作る。


早朝に落ち葉のお掃除、私の仕事が一つ増える。
かき集めた落ち葉が山のようになる 。


「もう大変だねぇ~」と言いたくなるけど大事な記念樹・・・


<八重桜>

この家を引っ越しして10年になった。
桜の季節になると、娘達の記念樹を観に行っていた。


引っ越し数年後、長女の八重桜は家と一緒に姿を消し新しい家が建った。


しかし・・・
次女のソメイヨシノの大木は、毎年あの公園で見事なの花を咲かせている。

大谷選手夫妻とあわやニアミス?

時々訪れる韓国。
今回は夫と二人で、3月15日から17日の日程で韓国へ。


仁川国際空港到着は3月15日、14時過ぎ・・・
全ての手続きを済ませ、到着ロビーに出て一番出口に向かっていると・・・


何やら人だかり。
広い空港の一番出口だけがやけに人でいっぱいです。


大型カメラが何台もセットされていました。
三脚もたくさん立ち並んで、これから撮影が始まる雰囲気でした。


辺りは立ち入り禁止の黄色いベルトが張り巡らされ
横断幕やカードを持った若い人たちがたくさんいます。
ファンなのでしょう、何やら興奮気味です。


「あ~~また空港で映画かドラマの撮影だね」
「俳優さんは誰かな~?」


韓国ドラマでは仁川空港でのシーンをたくさん見かけます。


そんなお決まりの撮影かも・・・
しかし、俳優さんらしき人達が見当たりません。


ドラマや映画の撮影でなければ、
芸能人か有名人が仁川空港に到着して、
ここ到着ロビーに出て来られるのでしょう。


私達はそんな話をしながら・・・
空港の一番左端の出口1番を出ようとしました。
ところがなんと・・・出口が閉鎖されていました。


空港の外に出るには遠回りし他の出口を出なければなりません。
回り道にちょっと困惑。


私たち夫婦にとっては、撮影などどうでもよいので、
気にも留めずに外に出ました。


しかし、その後すぐにその場で凄いことが起こったのです。


大谷翔平選手夫妻が到着ロビーに現れた!


米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手夫妻がチャーター便で
開幕戦の舞台となる韓国に到着!


私たち夫婦のすぐ後に大谷夫妻が出てこられたとのこと。


大谷選手ご夫妻とあわやニアミス?(笑)


大谷翔平選手を一目見るだけでも very good ((좋아요 チョアヨ) なのに
ご夫婦の姿を見たら very happy (매우 행복해 メウ ヘンボケ)です。


<写真はYhooニュース>

韓国では大変な”大谷フーバー”ぶり。
新妻の
真美子さんは元バスケットボール選手の美形長身で180㎝。
(ちなみに翔平さんの身長は193㎝)
「美人で可愛らしく素敵! おまけに元バスケの選手!」


〝この人が僕の妻です〟
韓国の大手紙・朝鮮日報はこんな見出しと写真で
夫妻の韓国入りを伝え、一般紙もこぞって1面トップに掲載。 


15日の到着7時間前の早朝から始まった“大谷フィーバー”


大谷選手夫妻は、日本、アメリカから韓国に幸せな嵐を運んで来ました。


<韓国に入国した大谷夫妻:写真は聯合ニュースより>


<韓国の新聞トップに掲載:写真は西日本新聞より>

ところで、ドジャースは17日、
ソウルで韓国プロ野球
キウムとエキシビションゲームを行い、
14対3で勝利


18日の2回目のラストマッチは先程試合終了し、
5ー2でドジャーズが勝利
韓国での大谷選手の快音はありませんでした。


20・21日に
パドレスとの開幕シリーズに臨む。
20日の開幕戦ではダルビッシュ有が先発予定だそうです。


ドジャーズ山本由伸選手も頑張ってほしいです。



日本人選手の世界での活躍が嬉しいですね。

ありがとう欠乏症かな?

”ありがとう欠乏症“じゃないの?
友人が私に言った。


最近疲れることばかり・・・
なんとなく身体が重い・・・
家事も仕事も疲れる・・・
愚痴や不平不満が多くなった・・・


ストレスかな?


そんな自覚症状があったら要注意!


“ありがとう欠乏症”かもしれない
それとも”ビタミン愛欠乏症”かな?


早期発見早期治療が大事!


人は誰でも
誰かを喜ばせたくて
誰かのために生きている

人間が生きる理由はそこにある
精一杯頑張れる理由もそこにある


いつも隣にいる夫に「ありがとう!」
いたずらしたり心配させる子供や孫たちに 「ありがとう!」
遠くで心配してくれる友人にも「ありがとう!」


頬をなでる風、温かい光に「ありがとう!」
道端の小さな花や虫たちにも「ありがとう!


当たり前のことにも・・・「ありがとう!」
ありがたくないことにも・・・「ありがとう!」
感謝できなくても・・・「ありがとう!」


“ありがとうの薬”“ビタミン愛”
私の処方箋なんです


自分が元気になるだけじゃない
相手も周りの人もみんな元気になるんです




わたしのありがとう


『わたしのありがとう』
賛美歌49番 1972年 山内修一


ありがとう さわやかな目覚めを
ありがとう 妻や子等の笑顔
小鳥たちの 夜明けのうた
ひとときの祈りを


ありがとう 健康と使命を
ありがとう 職場とまじわりを
時を忘れ 自分を忘れ
心こめる よろこびを


ありがとう たそがれのおとずれ
ありがとう こころよき疲れを
庭の木々を そよぐ風を
通い馴れた 街角を


ありがとう あかりともる我が家
ありがとう 子供らの歌声
手をつないで 夕べの感謝
ありがとう ありがとう