天国への道2

🌸4世代10人ドタバタ国際家族が幸せな家庭をめざしてどう生きるか? 日々のエピソードや所感を勝手気ままに書き散らかしていきます🌸

バタバタ忙しい師走~お正月の準備完了!~


12月の別名、師走(しわす・しはす)
12月は1年の中でバタバタと忙しく、

気持ちもせわしい月ですね。


陰暦12月、家々で師(僧)を迎えて
読経などの仏事を行うために、
師が忙しく東西を馳せる月という意味で

「師馳す(しはす)」というのだそうです。


フラワーアレンジメントは、
11月から12月が一番忙しい季節です。


【クリスマスツリー・クリスマスのアレンジ花】
常緑樹が使われるツリーは「永遠の象徴」を表現。
キリスト教では「神の永遠の愛や生命を象徴」しています。

 



【クリスマスリース】
リースは輪のかたちであるため「永遠性の愛」を意味します。
実や果実をあしらって豊穣や豊作祈願。
常緑針葉樹を用いて魔除け。





クリスマスが終わったら、すぐにお正月の準備です。


【しめ縄・しめ飾り】
自宅の神棚と玄関に飾るのは、
お迎えするのに相応しい神聖な場所であると

年神様(としがみさま)に示すためなんです。


【門松】
年神様(としがみさま)が、
迷わずに家へ来ていただくための目印。
☟ミニ門松
"自然環境に触れあえる緑化の推進と、
心身共に健やかに過ごせる街づくりをしている”
「いなぎグリーンウエルネス財団」の方からご指導いただき、
初めて挑戦してみました。
東京都稲城市内にある竹・松・梅など、全て稲城産だそうです。

【お正月の生花アレンジ】
お正月の縁起物を飾る時期は、
『正月事始め』の12月13日から12月28日までの間に飾る。
12月29日は『二重苦』と読めるため12月29日と、
一夜飾りの12月31日は飾らない。


これでやっと、お正月のお飾り、お花の準備は終わりです!


良いお歳をお迎えください!
来年も良い歳でありますように!